今回は『ケトジェニック』についてご紹介していきます。

ケトジェニックは、糖質を制限し、脂質を主要なエネルギー源とすることで体重減少や健康改善を目指す食事法です。
糖質摂取量を抑えることで、体内の糖質が不足すると、肝臓で脂肪が分解され、「ケトン体」が生成されます。「ケトン体」生成モードに切り替わる仕組みにより、ケトン体がエネルギー源として利用され、体重減少や健康改善が期待できると言われています。
〈 ケトジェニックの効果 〉
•脂肪燃焼を促進し、体重減少に繋がる
•心血管疾患の予防や、抗炎症作用、抗酸化作用など様々な健康効果が期待できる
〈 ケトジェニックのリスクと注意点 〉
•糖質制限によって、食物繊維やビタミン、ミネラルなどが不足しがちになる
•体内のケトン体が増えすぎると、ケトン酸症になる可能性がある
•食物繊維が不足すると、便秘になりやすい
•水分補給をしっかりと行う必要がある
•長期間のケトジェニックは、心血管疾患のリスクを高める可能性がある
〈 ケトジェニック中の食事 〉
低糖質で高脂肪・高タンパク質のものを中心
に、以下のようなものが挙げられます。
肉類、魚介類、卵、低糖質野菜(ブロッコリー、カリフラワー、ズッキーニなど)、ナッツ類、オイル、一部乳製品(チーズ、生クリームなど)など
ケトジェニック中に脂質が不足している場合は、オリーブオイルやMCTオイル、亜麻仁油、えごま油など良質な脂質が摂れる油を活用してみましょう。
MCTオイルは生食に適しているため、サラダやスープにかけるだけで手軽に脂質を摂取できます。
また、間食で脂質を摂取できる方法もあります。たとえば、ブラックコーヒーにバターを加えることで、ケトジェニック中にも美味しく手軽に脂質を補えるでしょう。
急激な糖質制限は、体に負担をかける可能性があります。体調や生活習慣に合わせて無理なく行なっていきましょう!
※写真はケトジェニック中の、私の食事です!
ダイエットや、カラダの事で気になることがあればは是非、神奈川県横浜市都筑区センター南駅徒歩2分の所にあるパーソナルジムビーコンフィデントへお越しください。
